家計を整える

【毎月を出来るだけシンプルに】家計簿を続けるコツ

こんにちはー。ゆんぴかです。

元浪費家だけど、年間100万円以上の貯金に成功中です。

現在、ごくごく普通のサラリーマンの夫とともに、2歳の子を育てながら専業主婦をしているゆんぴかです。

過去の私は、あの手この手でやり方を変えては、家計簿を何度も挫折していました。

そんな私が行き着いた家計管理方法は毎月の家計簿をできるだけ、シンプル化することでした。

本日の記事は、家計簿をシンプルに続けるための鍵となるのは毎月の予算決め。

今日はその毎月の予算の決め方について紹介しようと思います。

  • 家計簿が上手く続けられない
  • 家計管理、複雑すぎて挫折しちゃう

とお悩みの方の参考になれば幸いです。

家計簿に失敗してしまう原因

予算を抽象的に立てていませんか?

どのように1ヵ月の予算を決めていますか?

貯金が全く出来ない頃の私は、

月予算をざっくりと決める→赤字になったら一気にテンション下がる家計簿挫折

を繰り返していました。

家計簿が赤字になる原因はこれ

家計簿が赤字になる原因は、まずこれ。

予算をざっくり決めすぎている!

ほんと、これ。まずは、これ。

家計簿をつけて心が折れないようにするには、自分自身がきちんと達成出来る現実的な目標を設定することが大事です。

雑誌やネットの情報を元に、ではなく、自分の家計を元に予算立てをすること

それが大事なのです。

ということで、しっかりと毎月の予算を立てていきましょう。

毎月の予算の立て方

1.まずは自分の収入を把握しよう

年末に貰う、源泉徴収票ありますよね。それをまず手元に用意しましょう。

そこに記載されている自分の手取り年収をまず頭にいれましょう

その他の収入があればその収入も足しましょう

これで自分自身の世帯年収をしっかりと頭にいれましょう。

2.次に特別費を書き出していこう。

自分の世帯年収が分かれば、次に把握すべきなのは年間の特別費です。

特別費というのは、毎月かからないけど、毎年かかる出費のことです。

1年間を通しての特別費をきちんと書き出してみよう!

ここ、1番大変だけど頑張ってください( ;∀;)!!

参考までに我が家の特別費の項目です。すっごく多いけどこんな感じです。

<車関係>任意保険・車検(1年置きなので約半額を毎年積立)・車の点検・自動車税・軽自動車税・JAF

<自宅関係>固定資産税・浄化槽維持費地震+火災保険年間積立・水道のカートリッジ・自治会費・NHK受信料

<その他>習い事の更新料・GW・お盆・年末年始(Xmas込み)・楽天マガジン・Amazonプライム・コンタクト・美容院・父の日・母の日・バレンタインデー・誕生日・ふるさと納税

<予備>冠婚葬祭等の予備費

この特別費の年間予算額をしっかり把握しましょう。

1年目の家計簿は特別費の記入漏れがいくつか発見される可能性が高いので、多めに予備費をとるのも良いかと(´∀︎)いっぱい忘れてた人

特別費の年間予算額がでれば、あとは簡単です。

3.毎月の予算を計算してみよう

毎月の予算を出すには簡単な計算を3回してください。

計算式は、こちらです。

まずは

①(世帯収入)-(目標貯金額)=年間に使える金額

これで年間に使える金額を把握します。

②(年間に使える金額)-(特別出費予算額)=日常生活に使える金額

これで日常生活に使える金額を把握します。

最後に

③(日常に使えるお金)÷12ヶ月=毎月の予算額

こんな感じですね。

(例)年間収入462万円、特別費予算額80万。毎年100万円の貯金を目指す世帯

①年間収入合計462万円-貯金目標額100万円=年間に使える金額362万円

②年間に使える金額362万円-特別費予算額80万円=日常生活に使えるお金282万円

③日常生活に使えるお金282万円÷12ヶ月=毎月予算額23.5万円

この毎月予算のおすすめポイント!

1.家計管理が非常にシンプルになる

ややこしい特別費は全て特別予算にいれることで、月々の家計簿の項目や金額に大きな変化はなく、毎月安定します(変動しやすいのは夏や冬の光熱費くらいかな)

その結果、毎月の家計管理が至ってシンプルになり、記入が楽になります。

毎月の家計簿にかかる時間が圧倒的に減っているのを実感しています。

私は家計簿を書いている時間には特に楽しさを感じないので、家計簿に費やす時間は短いほうがいいと思っています(笑)

2.言い訳をする隙がなくなる

今月はこの出費があったから予算超えちゃったんだよねー!という、家計管理で陥りがちな言い訳ができなくなります(言い訳ばかりして隠れ浪費しまくってたのは私でーす!はーい!(*`∀´*)/)

3.毎月の振り返りもしやすくなる

この方法で予算を決めておくと、今月は使いすぎたかな、今月は節約頑張ったなーといった月々の振り返りがしやすいです。

4.適切な目標が分かるようになる

この予算決めをすることで、『今までの目標は本当に手が届く目標であったのか』今一度、考え直すことができます。

そして、自分の家計の適切な目標がわかるようになります。

まとめ

私がやっている家計管理の予算の出し方を書いてみました。若干計算が面倒だけど、あとが本当に楽になるので是非やってみてください。

やっている途中でん?思ったより、月の予算低くない?ってなるかもしれません。

私はなりました。笑

特別費たっかいわ〜!(´-ω-)

けれど、毎月の予算がわかれば、各項目の予算も立てやすいですよね!

また年間の目標貯金額が本当に自分が達成可能な金額なのかも改めて考えることが出来ますね。

そこから、目標達成が不可能かもしれないと思えば、

  • 支出をどのくらい減らしたら良いのか
  • または、収入をどのくらい増やせば良いのか

など、具体的な金額や解決策を考えやすくなると思います。

家計簿に困ってる人の参考になったら、とってもとっても嬉しいです〜!

 

ゆん_ぴかぴかるー
ゆん_ぴかぴかるー
ではではっ

 

✽固定費削減の参考にどうぞ

2021年4月からOCNモバイルONEがさらにお得になった!OCNモバイルONEユーザーが実際の使い心地をまとめてみた。 我が家では毎月の出費の削減のために2020年8月から格安スマホOCNモバイルONEを契約しています。 選択している料金プラ...
40万円失うことになったけど、私が貯蓄型保険を解約した理由 以前こんなtweetをしました。 貯蓄型保険、損切りしました😭😭 さようなら40万..&#x...

✽支出削減の参考にどうぞ

コロナの影響で減収が継続中。だからこそやっている、ちょっとしたお得活動3選今年もコロナで我が家の減収が続いています。 世知辛い世の中..。 センギョーシュッフーの私がお金に関して出来ることは、 ...