こんにちは。ゆんぴか(@yunpikakeibo)です。
夫と3歳の娘との3人暮らし。
平均的な世帯収入の家庭で、現在は専業主婦をしています。
心地よく暮らすために、家計や身体、暮らしを少しずつ整えながら生活しています。
今まで何かに書いたことはなかったのですが、娘が去年に行われた3歳児検診で引っかかり、何度か病院に通っていました。
今日は少し、気持ちを吐き出そうと思います。
今までの流れ
3歳児検診にて。
去年の3歳児検診にて。
朝、自宅で採尿した娘の尿に血液が混ざっているということで、その場で再検査をしました。
たまたまかな〜と思っていましたが、その後の採尿でも血液反応。
念のため病院に行くように言われました。
小児科にて。
1度目の採尿
検診から約2週間後、かかりつけ医に相談して、1度目の採尿を行いました。
白血球、赤血球ともに+反応。
尿路感染症の疑いありと診断されて1週間、薬を飲みました。
2度目の採尿
処方をされた薬を飲み終わった後に、もう一度採尿をしてもらいました。
幸いにも白血球は−になりました。しかし赤血球は+++でした。
ここで、一度経過観察となりました。
3度目の採尿
そして1ヶ月後、再び採尿に行きました。
今回も赤血球に+が2つ、以前とほぼ変わらぬ血液反応。
今回は専門医のいる病院への紹介状をいただきました。
娘の体調
娘は普段の生活は至って元気です。
ただ、
重病が隠れている可能性が0ではない。
もし、仮に病気があったとして。進行してしまったら、この子の体への負担はもちろん大きくなる。治療も大変になる。
それに、あの時、きちんと検査してれば..とお母さんが後悔することになる。
だから、今のうちに1度きちんと診察してもらってね
紹介状書くからね
と、先生に言われました。
「重病が隠れている可能性」・・・その言葉が心にズーンと重くのしかかってきました。
子供が大人になる未来
なんだかね、私はずっと、当たり前のように子供が元気に大人になっていく未来を想像してたなあ、、とふと思った。
娘に将来の夢が出来た時に応援できるように、
と思っていたけど。
もし、重病だったらどうしよう?
娘が大人になった時に、娘が元気じゃなかったらどうしよう?
とか、突然グルグルと気持ちが巡ってしまいました。
母だから思うこと
母親特有の気持ちというか、なんというか。…そういうものはあると思う。
以前、お腹にいた子と手術でお別れした時。
お母さんのせいじゃないよって言われた。
それは分かっている。分かっているけど。
きちんと育ててあげられない体でごめんね。
死なせちゃって、ごめんね。
って。
この思いは、今でも心のどこか、ずっと消えない。
もし、娘の身体のどこかに大きな異常があったら、同じように
健康に産んであげられなくてごめんね。
って思うんだろうな。
お母さんのせいじゃないって言ってくれる人がきっといるけど。
でも、最初に娘を作り出したのは私の身体。
だから、そういう気持ちは100%は拭えないよな。
私は何もできない。
だからといって、今、私に何が出来るかといったら何もできない。
私も「逃亡医F」の藤木先生みたいに凄腕医師だったら、何かできるかもしれないけど。
悲しいかな。私に出来ることは何もない。
こうやって、不安になることしかできない。
だけど、この不安は何も役に立たない。
だから、目の前にいる娘を本当に大切にしたいなと思うし、、。あとは、、うーん。出来ることはそれだけか。
いつもと変わらない日常を、大切に思うことしかできないよね。うん。
当たり前にあるものが、明日も同じように続くとは限らない。
だから、1日1日を大切に過ごしていきたいです。
今は大きな病気が潜んでいないことを願うばかり。
おわりっ!!
今日も読んでくださり、ありがとうございました。まだ何もわからない状態だけど、気持ちを吐き出せて、すっきりしましたm(._.)m
いつもありがとうございます!