こんにちは。ゆんぴか(@yunpikakeibo)です。
夫と3歳の娘との3人暮らし。
平均的な世帯収入の家庭で、現在は専業主婦をしています。
心地よく暮らすために、家計や身体、暮らしを少しずつ整えながら生活しています。
投資経験0。とっても平凡な専業主婦である私が突然投資を始めた話をします。
私は2018年、NISAと出会い投資を始めることにしました。
その時の思い出と決意を私自身も忘れないようにブログに綴ろうと思います。
投資=お金持ちがやっているという思い込みがありましたが、意外にもすんなり始めることができました。
投資デビューの前に、そもそもNISAってなに?
まずは無知な私が初めて投資をするときに使ったNISA制度を、ざっくりと説明します。
もともと株の売却で得た利益や配当金には約20%課税されます。
しかし、NISA枠(年間上限120万)で購入した株に関しては、5年間は利益や配当金に対して課税されないよ~という制度です。
要は株をするなら税金が引かれないNISA口座を利用するとお得という、投資をするなら利用したい制度です。
気になる方は金融庁のホームページを見てくださいね。
ちなみにNISAを申し込んだ当時、私はこのような金融知識全く無し!
NISAを知らずして、言われるがままにNISAを始めました。
平凡専業主婦とNISAとの出会い
私と投資の出会いは銀行でした。
と出かけた私。そして、、
銀行で積立貯金を申し込もうとしたら、NISAに、、出会った〜(ウ○ルン滞在記)
ただ現金を積み立てるより、金額の一部を投資してみませんか?
と、声を掛けられ、
となり、言われるがままに話を聞きました。銀行員さんがすっごく丁寧で時間をかけてひとつひとつ説明してくれました。
なんたって!私は
という脳みその持ち主でしたから。この寒いダジャレが思わず口に出てなかったか今でも心配するレベル!!
銀行のお姉さんもさぞかし大変だったでしょう。
そして、晴れて投資デビュー!
投資先は、コスト高めのアクティブファンドでした(・`ω・)
きちんとNISAと向き合ってみた。
始めちゃったもんは仕方ない。
でも、これは大切な私たち家族のお金。私は銀行員のお姉さんに少し流されていた気がするから、少しでも、プラスに働くように自分で考えよう。よ~く考えよ~お。お金は大事だよ~お。
と自宅に帰り、ポテチを頬張りながら一息つきました。
そして、NISAの基本については銀行員さんから話を聞いたけれど、もう少し情報を集めることにしました。
雑誌とか書籍とか、それなりに読みあさってみました。
調べ始めて最初の1か月で思ったね。
その一方でこうも思った。
でも銀行で契約したらデメリット多くない?メリットはなに?
まず、手数料が高い。
あとさ…銀行の説明ではインデックスファンドなんて影薄さんだったから、選択肢に全くなかったけど、インデックスってコスト面でも成績面でも優秀じゃない?
そして、もう1つのデメリットは銀行は取り扱ってる商品が少ない。欲しいやつ買えなかった。
だから、取り扱い商品一覧を見たり、手数料を加味しても銀行で買うのはなんか私は違うかもと思ったのです。
私はすぐに銀行でのNISAの積立を止め、手数料の低く、取り扱い商品も多いネットのSBI証券にお引越ししました。
NISAと私の現在の関係
2021年現在、私はSBI証券にて、積立NISAをやっています。
- 積立NISAとはNISAとは違い、年間40万円までを20年間非課税で運用できる制度
- 積立NISAで購入できるものは長期・積立・分散投資に適した一定の投資信託
- 長期積立、分散投資をして低リスクで運用したい人向きの制度
積立NISAを選んだ理由はNISAより断然積立NISAの方が自分のニーズに合っていたからです。
もともと積立貯金したくて銀行に行ってたからな〜。
- リスク分散を考えて全世界株式のインデックスを軸に選択
- リスク分散のため、全世界株式だけでなく、8資産均等バランス型も購入
- さらに時間でもリスク分散をするために、ドルコスト平均法で毎日コツコツ積立。
- 積立額は積立NISAの年間上限額40万をフルに使用。
- 投資先は低コストで運用出来る投資信託を選択。
- なにがあっても長期保有!・・・予定。(笑)
これが私が自分で調べて自分で選択した運用方針です。
ビギナーなのでローリスクローリターンを選択し、複利の力を信じて積み立てるだけの地味で簡単なお仕事です。
日々、株価チェックすることもあまりありません。
むしろ積立も毎日勝手にしてくれるから私はいなくても良いレベル。入金さえしておけば、もう無です。無。
まとめ
銀行のお姉さんに話を聞いたことで投資に興味を持てたのは大きなきっかけでした。
これは本当に感謝してます。
けれど運用するにあたって思ったことは、やっぱり自分の頭で考えるのが必要だってこと。
その理由はただひとつ、自分のお金だもの。
誰かに委ねるのは簡単だけど、その結果、失敗したって誰のせいにも出来ない。
でもきっと、心のどこかでその人のせいにしたくなっちゃう。そのもやもやした気持ちって消化するのが難しいと思うんだな。だって私が悪いんじゃないのにって心のどこかで思っちゃうんだもの。
それなら自分で考えて自分で選択して、間違ったら自分1人で後悔する。失敗した原因を見つける→改善する。そうやって前に進もうと思いました!
初期に思ったこの気持ちは忘れずに持っていこうと、今回この日記を記録しました。
何事も、こつこつとちりつもであります!
知識も、貯金も、運用もこつこつとちりつも精神で続けていこうと思います。
長くなったけど、おわりです。