
124年ぶりに2月2日が節分の日だそうですね!
春の気配が近づいています。
今日は夕飯をサボると決めていた日。
私の好きな食べ物は、お寿司。
スーパーで買えるお寿司で1番好きなお寿司はサラダ巻(@^(00)^@)笑
節分はスーパーに私の大好きな太巻きが沢山が並ぶ!
夫にも事前に節分の日は、夕飯は手抜きだ!と宣言済み!
恵方巻きを手作りをする気は全くない!o(・`∀´・)
今日は娘を連れて、朝からスーパーへ!
スーパー激混みでした。笑
特に恵方巻の前は密!
だけど、高菜の葉で巻いた恵方巻きとか、サバの入った恵方巻きとか海鮮たっぷりの恵方巻きとか…沢山あって、思わずニヤニヤ。
私と夫の分を買い、娘には娘の食べられる太巻きが入ってるバラエティパックを購入。

娘もペロリと平らげました。
私が切った野菜と、恵方巻の中身が類似しすぎ問題が発生。
しかし、娘が満足げだったので結果よし。

節分と言えば鬼と豆まき
おうちでも娘に節分の雰囲気を味わってもらいたいと、節分豆と鬼のお面を用意したところ、

と鬼を指差して震える娘。
このお面を私が被り、ダンスしようもんなら娘が100%泣くぞ・・・という確信が生まれる。
なので風船に鬼のお面を貼り付け、ぬいぐるみに持たせる。

私と一緒に鬼退治で豆を撒く遊びを実行。
娘、ハマる。


という娘も、頭に自作の鬼のおめんを被っている。
鬼が鬼を倒してる。
豆を撒いて、拾って、カゴに入れ直し、豆を撒いて、拾って、カゴに入れ直し…
ねぇ、終わりが見えない/(^o^)\
大興奮の娘。
延々と続く豆まき/(^o^)\
とりあえずお昼寝したら、またやろ?
と落ち着かせて、いつも通りおんぶで寝かしつけたら私の背中で

と呟きながら寝ました。
そんなに楽しかったんか。それなら良かったわ。
節分の時期が終わると
もう春はすぐそこに来てますね。
私の住んでいる地域でも、梅がそろそろ見頃になるそうです。
近くに梅の綺麗な場所があるので今年も行けたらいいな。
自粛で奪われていった、娘が外で出来る経験。
今もまだ無理だけど、出来る範囲で色々体験させてあげたいな。
まだ自粛が始まっていない去年の今頃は何をしていたんだろう。
と1年前の写真のフォルダを見たら、地元の友達と山でバーベキューをしてた。
寒い日に入れるコーヒー。

いつもお腹いっぱいになった後に、マシュマロを焼く。
だれが一番焼き加減が良いか~なんて他愛もない話題で盛り上がりながら。

寒い日にみんなで火を囲んで。
写真をみると
私の腕の中、厚着し過ぎた娘はいつにも増してまんまるフォルム。笑
懐かしいな~。
当たり前に出来ていたことが出来なくなるのは改めて寂しいと感じる。
日本って本当にイベント多いよな~。大変だわ~って思ってたけど、今はそのイベントの多さに、少しだけ救われている気がします。
コロナが落ち着いたら娘をおじいちゃん、おばあちゃんに会わせてあげたいなー!
欲は止まらないけれど、今出来ることの中から色々な選択をして、1日1日を大切に過ごしていこうと思います。
明日から暦の上では春。
春もめいっぱい楽しんでいきましょ~!
