
この度、ゆんぴかは2歳の娘に影響されて、生活リズムをがらりと変えてみることにしました。
娘の意思は固かった。
先日のおねえちゃんになりたい!!という記事で、娘の「お姉ちゃんになりたい」という熱が凄いとつづりました。
あれからというもの、その熱が覚めることはなく、娘がついに日中のおむつを卒業しました(・ω・ノノ゛☆パチパチ
しかし、漏れてしまうと大変なので、昨日の外出は念のためおむつを履かせて出かけました。
午前中の用事を終えてお昼過ぎに帰宅。
娘が、

とものすごい勢いでトイレに直行。
どうやら外出中もトイレを我慢していたそうです。
これは、お姉ちゃんに成長してるんじゃないのー?
ぴよこ本人も、

と、満足気であります。
そんな娘の達成感溢れる顔と、娘の成長を見て私も頑張ろうと思えるから不思議です。
私も新しい挑戦を
先日のリバウンドしたから気合いを入れ直すという記事で、急に食事量を減らさないと書きましたが、急に生活リズムを変えてみることにしました。笑
どうやら空腹こそ最強のクスリという人気の書籍があるらしいのです。
1日の24時間のうち、16時間連続して食べない時間を作る。
最後に食べてから10時間ほど経つと、脂肪が分解され始める。
さらに16時間ほど経つとオートファジーという体の機能が働く。
16時間食べないことにより、胃腸を休めることができ、体の不調の改善や、老化を予防することができる。
結果健康的になれる。
というものらしい。
これはやってみる価値ありなのでは?と思ったのであります。老化予防!老化予防!!
前に8時間ダイエットって流行ったよね?
何年か前に8時間ダイエットって流行りましたよね?
この、ダイエットは
- 1日24時間の中の8時間の間だけに食事をとる。(例えば9ー17時まではご飯を食べて良い)
- 好きなものを食べてOK!
みたいなダイエットだと記憶しています。
私は、8時間ダイエットはダイエットの間だけこの生活リズムを行うという風に解釈をしていました。
なので、元の生活に戻したら、リバウンドしそうという不安から挑戦に至りませんでした。
しかし、空腹こそ最強のクスリでは1日16時間なにも食べないということを、胃腸や身体を健康にする生活リズムとして紹介しています。
捉え方の違いだけど、
習慣にしてしまえばリバウンドなさそうだし、健康にも良さそう
と思ったのです。
引き算だから続けることが可能かも
まずは平日限定で12ー20時までを食べる時間とし、朝ごはんをやめることにしました。
最近は夜が来るのが早すぎて、今の生活に何かを足すのは容量オーバーだよ!
というレベルに達しています(私の要領が悪いのも大いにある。笑)
だからこそ
朝ごはんをやめる
という選択は非常に楽でした。
娘が生まれてからというもの、
三食一緒に食べた方がいいよねという理由で三食食べていました。
でも、自分の分だけでも朝ごはんを作らなくて良いという選択をするだけで、
- パンを焼く
- 野菜を盛り付ける
- たまごを焼く
- 食べる
- 食器を洗う
の一連の動作を省くことができて、その分の時間が出来ました。
元々朝ごはんを食べないタイプだったので苦にならない〜。
あとさ、食費が少し浮くよね(●︎´艸`)´艸`)´艸`)
これなら続けていけそうです。
とか言いつつ、まだ開始3日目です
効果はといえば、全然分からん!笑
初めてから0.2キロ減ったけど、この数値はまだ誤差でしょ。
とりあえず1週間続けてみて、調子が良ければ1ヵ月続けて行こうかなと思います。
同時に、経過をブログにて綴っていきます。
2021年の目標は5キロ減量なので、ゆるりと達成出来たらいいな。
